「マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育」
モンテッソーリIT勉強会「てんしのおうち」を主催、モンテッソーリ教師の資格もお持ちの田中昌子さんによる、モンテッソーリ教育のエッセンスをマンガとやさしい文章でわかりやすく紹介した入門書です。
マンガの主人公は1歳3ヶ月の次女、2歳半の長男、5歳の長女の3人の子供を持つワーキングマザー。
モンテッソーリ教育における重要なキーワード「敏感期」「秩序感」「逸脱」などが、主人公の子育ての悩みと失敗、それぞれの子供の状態と年齢に応じた解決方法が、家庭でも行なえる具体的な方法として紹介されています。
マンガの主人公であるお母さんの悩みはどれも共感できるものばかり。
二人の子どものお母さんである田中さんご自身の体験も反映されているのかもしれません。
モンテッソーリ教育の入門編として、また子育てのヒントとしても役に立つ一冊となっています。
モンテッソーリ教育はこうしたからこうなんだと簡単に説明することができません。細かい理論に基づいているので、しっかりと順を踏んで理解しないといけないのですが、1冊の本で細かく説明すればするほど、内容が難しくなって、なかなかとっつきにくいものです。(とはいえ、うわべだけの薄っぺらい内容になると信憑性が薄くなります)
こうやって、漫画で読みやすくとっかかりを作って、文章でしっかり補足していくというやり方は、
モンテッソーリ教育ってどんなものかしら?と興味を持ち出した保護者の方々にはとても入り込みやすい1冊になっていると思います。モンテッソーリ教育と漫画の親和性も高いですね。
また、漫画になっている分、ほかの書籍と比べて内容が薄くなっているんじゃない?と思うかもしれませんが、そこは田中先生。内容はしっかり充実したものになっています。モンテッソーリ教育を知るには十分すぎると思います。
出版社:日本能率協会マネジメントセンター (2018/6/17)
発売日:2018/6/17
ISBN-10:4820719998/ISBN-13:978-4820719991
田中昌子先生の出版記念講演も開催決定しました!「モンテッソーリ教育に学ぶ幸せな子育て」講演会情報はこちら
![]() | デザイナー&モンテッソーリポータル「バンビーノ」編集長/池角貴也 広告デザイン会社、OL向け雑誌編集部、音楽雑誌編集部、WEB制作会社、映像制作会社勤務を経て、株式会社フラグメント(ホームページ制作会社)代表。 |
---|
-
-
2019.09.23カテゴリ / BOOKS
「学ぶ」を磨くモンテッソーリ教育/クーヨン9月号
-
-
2019.08.30カテゴリ / GOODS
ひとりでつけられて、じぶんでよめちゃう腕時計。「fun pun clock(ふんぷんくろっく)」の腕時計が9/21発売!
-
-
2019.08.30カテゴリ / GOODS
fun pun clock が、第13回キッズデザイン賞 〈子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン部門〉を受賞しました。
-
-
2019.06.30カテゴリ / コラム これってそういうことなんだ
いつもとちがうと怒り出す?!
-
-
2018.09.24カテゴリ / BOOKS
自分で考えて動ける子になるモンテッソーリの育て方
-
-
2018.08.16カテゴリ / BOOKS
「マンガでやさしくわかるモンテッソーリ教育」