「そろそろひらがなを覚えてもらいたいけど、全然興味を持ってくれない」 「それどころか、苦手意識が出てきて拒絶されている気がする」 そんな悩みをお持ちのママ・パパも多いのではないでしょうか? 子どもに楽しく遊びながら自然にひらがなを受け入れてもらうには、この絵本はおすすめです。 この絵本は、言語聴覚士の石上志保さんが、子 …
最近バンビーノのお集まりでは、よく歌を歌っています。 おすすめは、うたの絵本です。 歌詞に沿った絵が描かれていて、歌いながらページをめくっていくとこどもたちは大喜びで歌ってくれます♪ こどもたちが歌うことの効果として、 ・語彙の拡充 ・運動の調整 ・情緒の安定 などがあります。 ★語彙の拡充 例えば「おもちゃのチャチャ …
モンテッソーリ教師あきえさんの新刊「モンテッソーリ流 声かけ変換ワークブック」を読みました。前作の「信じる子育て」でも「 声かけ」については書かれていましたが、今作は「声かけ」にフォーカスした内容になっています。 そもそも、幼少期の「声かけ」がその後の人格形成にどれだけ影響を及ぼすのでしょうか? モンテッソーリ教育には …
この本は学習に向き合う段階までに、モンテッソーリ教育と感覚統合の考え方をミックスして取り組んできたモンテッソーリ教師・保育士のりっきーさんの実践本になります。 著者のりっきーさんのことはサイトやインスタの漫画で読んで知っていました。 息子さんが「自閉症スペクトラム ADHD疑い」という診断が付いていて、療育は順番待ちだ …
モンテッソーリ教育では3歳〜6歳のうちは、より現実的で、こどもたちの日常にある内容の絵本がいいとされます。 存在する人や物に子どもが体験を結びつけられるようなものがいいです。 空想や現実の区別がつかないうちは、動物が喋ったり、洋服を着たファンタジーなものは避けた方がいいでしょう。一切ファンタジーを与えてはダメという訳で …
北川真理子(モンテッソーリアンまりこ)さんの「いちばんていねいな はじめてのおうちモンテッソーリ」 が発売されました。 「おうちモンテッソーリ」を日常生活にどう取り入れていけばいいのかを解説してくれます。 この本なんですけどね、チャプター2から一気に読みやすくなります! 徹底した2ぺージの見開き完結構成になっているので …
あべようこさんの新刊「マンガ モンテッソーリでわかる イヤイヤ期の子どものたすけ方」が発売されました。 子育てでほんとどの人が経験するイヤイヤ期。 あきらかに顔が疲れてしまっているママ達。 でも、イヤイヤ期をうまく理解して行動すれば、子どもも伸びるし、子育てもグッと楽になります。 (ちなみにモンテッソーリ教育ではこの時 …
SNSでの「子育て相談」やモンテッソーリ教育アプローチによるQ&Aなどをよく見ます。 それによって救われている親子はもちろんたくさんいるのですが、はたして、そのアプローチは万人に通用するのでしょうか? YouTubeやSNSのコメント欄を見ても、「全然うまくいきません!」といったコメントもちらほら見かけます。 …
2021年6月15日発売のベビモ夏秋号にモンテッソーリの特集記事が掲載されています。(表紙には記載されていません) 赤ちゃんの「成長する力」を信じて見守る&「やりたい!」の芽を育てる 今日からできる「おうちモンテッソーリ」のすすめ モンテッソーリ教師あきえさん監修による8ページのモンテッソーリ特集です。 …
クーヨンの今月号がモンテッソーリの特集でしたので購入しました。 最初はモンテッソーリ教師あきえさんのご家族の1日。子育て相談もよくやっているあきえさんの1日のルーティンが載っています。モンテッソーリの教師でもあり、小さいお子さんの子育て真っ最中の彼女のリアルはとても参考になります。 次は0-3歳モンテッソーリ教師養成ト …