カテゴリ / GOODS コラム

ヨーロッパではクリスマスと同じぐらい盛り上がるというイースタ(復活祭)。今年は4月9日がイースターです。おうちで簡単に子どもと一緒に楽しめるイースターエッグアートにチャレンジしてみませんか?   実際の卵でやるのは難しいのですが、オンラインショップでイースターエッグアート用の木製の卵を購入します。 私が最近使っているオ …

カテゴリ / GOODS

100円ショップダイソーにて「手先トレーニング」のシリーズが発売されたのでいくつか購入してみました。 ボタンつけやホックやくつひもなど日常生活の練習がご家庭でも楽しく学べるものになっています。 モンテッソーリ教育の教室に「着衣枠」という教具がありますが、この商品なら110円で気軽に手に入れられます。 私は5種類買ってみ …

カテゴリ / GOODS

AMI認定モンテッソーリ教具ブランドGonzagArredi Montessoriが日本上陸1周年を記念して、オリジナルキーホルダーの販売を開始しました。先着200名様に限り記念価格にてご提供:980円(税・送料込) 本物の教具に使用されるピンクタワーと、円柱さしがそのままキーホルダーになりました。 本日、可愛いキーホ …

カテゴリ / GOODS コラム

元イデー&2児の母親のデザイナー土橋陽子氏が日本モンテッソーリ教育綜合研究所の主任研究員櫻井美砂氏と手がけた、時計の読めない子が読みたいと思うアナログ時計「ふんぷんくろっく」。以前このポータルバンビーノでもご紹介いたしました。バンビーノ上野毛の教室でも使わせていただいています。現在ではバリエーションも増え、2年 …

カテゴリ / GOODS

できるコトをふやすモノブランド - MONOKOには、子どもたちとの触れ合いのなかで生まれた成長過程に欠かせない「本物の教材」があります。 赤ちゃんにも安全な素材。質感があり、そして良質であること。 モンテッソーリメソッドに基づいた子どもたちにとって、本当に必要なものが厳選されています。 >「モンテッソーリ・セレ …

カテゴリ / GOODS

日本モンテッソーリ教育綜合研究所の松浦公紀氏監修の教材という事で購入してみました。あくまでモンテッソーリ式という事で、モンテッソーリ教具の語彙の獲得には絵カードが使われるのですが、それをベースとしたおうちで母親が子どもに提供しやすいカードになっています。 とけいの読み方をカードに取り入れるのはとても難しい事なので、こち …

カテゴリ / GOODS

モンテッソーリ教育でひらがなを覚える時に使われるのが「砂文字」という教具です。 モンテッソーリ教具は高価なものも多いのですが、こちらはお手軽な値段で購入する事ができます。 実際の教具よりも文字を大きくし、丈夫な紙製にすることで、モンテッソーリ教具と同じ効果を家庭でも手軽に実践できるのが魅力です。また、実際の教具と異なり …

カテゴリ / GOODS

【funpunclock to wear!】ひとりでつけられて、じぶんでよめちゃう腕時計。 「時計の読めない子が、読みたいと思うアナログ時計」として2014年にスタートした「fun pun clock(ふんぷんくろっく)」の腕時計が登場します! こちらの腕時計は、 数の敏感期の4、5歳のお子さんが「じぶんでつけられる」 …

カテゴリ / GOODS

以前バンビーノでも何度かご紹介した、ふんぷんくろっくが グッドデザイン賞に続き、この度キッズデザイン賞を受賞しました。 今回は、「60 進法と12進法を結びつけたプライウッドのfunpunclock」および「1時間に15分は4つある 色で時間の量感を見せる funpunclock with color!」両シリーズでの …

カテゴリ / GOODS

以前バンビーノでもご紹介した、「fun pun clock/ ふんぷんくろっく」が2017年度グッドデザイン賞を受賞しました!おめでとうございます!いい製品が評価されるのは嬉しいですね。 この時計は元イデー&2児の母親のデザイナー土橋陽子氏と日本モンテッソーリ教育綜合研究所の主任研究員 櫻井美砂氏のコラボ作品で …

12