カテゴリ / BOOKS
一覧

モンテッソーリ流 声かけ変換ワークブック

モンテッソーリ教師あきえさんの新刊「モンテッソーリ流 声かけ変換ワークブック」を読みました。前作の「信じる子育て」でも「 声かけ」については書かれていましたが、今作は「声かけ」にフォーカスした内容になっています。

そもそも、幼少期の「声かけ」がその後の人格形成にどれだけ影響を及ぼすのでしょうか?
モンテッソーリ教育には子どもの「吸収精神」という言葉があります。
吸収する精神をスポンジに例えています。
子どもはたくさんのものを吸収し、自分自身を育てていきます。
努力なしに吸収するけど、その吸収は周りの人の態度や自分の体験したものを「いいものも悪いものも全て」取り込んでしまうのです。

ですので、モンテッソーリ教育の現場では、この「声かけ」を特に意識して子どもに接しています。
本にも書かれていますが、この声かけは全ての子に正解というわけではありません。特性の強い子やその時の体調が悪い時もあるので、あくまで「軸」としてしっかり覚えておけばとても役に立つバイブルになると思います。

この本では朝、昼、夜のシチュエーションに分けて構成されています。
私が特に多く使う声がけは64ページの「ちょっとお手伝いしてもいい?」です。
特にイヤイヤ期のお子様には効くてっぱんの「声かけ」だと思います。

100%自分でやるのは嫌だけど、「手伝ってくれるなら・・」と
何もかも嫌がっていた子もすんなり受け入れてくれることが多いです。
ですので、「お手伝いしようか?」とか「一緒に行こうか?」は本当に大人も助かる「声かけ」です。
手伝うとは言ったものの、実際は90%、もしくは100%子どもがやってたりしますけど。(笑)

あと、何気に重要なのが、49ページの「体調不良」です。
いつもなら伝わる声かけが全く通用しない時があります。
それどころか、泣き出したり、ものを投げたり、何もやりたくなかったりと、、いつもとは全く別人のような態度を取る時もあります。

大体、そんな子は「睡眠が取れていなかったり」「ご飯をあまり食べてなくてお腹が空いてたり」「鼻が詰まってうまく息ができない」「スイカを食べすぎておしっこがいっぱい出ちゃう」「お腹の調子が悪く下痢だ」という事が多いです。
厄介な事に、子どもは自分のコンディションが崩れている事に全く気づいていないのです。
子どもは自己申告しないので、大人が気づいてあげるのはとても難しいです。
あからさまに鼻水が出ていればわかるのですが、下痢とかになると出るまで全くわからないのです。
いつもの声がけが通用しなかったり、怒りっぽかったり、集中していない時は、体調不良を疑ってみるのもいいですね。

本の後半には読んだことをアウトプットするワークブックもあります。
是非、繰り返し活用しましょう。
私も時々読み返して活用しようと思います。

モンテッソーリ流 声かけ変換ワークブック (TJMOOK) ムック
出版社:宝島社 (2022/3/7)
発売日:2022/3/7
ISBN-10:4299025164
ISBN-13:978-4299025166
 

  

デザイナー&モンテッソーリポータル「バンビーノ」編集長/池角貴也   広告デザイン会社、OL向け雑誌編集部、音楽雑誌編集部、WEB制作会社、映像制作会社勤務を経て、株式会社フラグメント(ホームページ制作会社)代表。
2020年9月世田谷区上野毛にて
上野毛モンテッソーリこどものいえ 「バンビーノ」オープンしました!
https://bambi-no.net/kodomonoie/
2020年AMI3-6モンテッソーリ教師アシスタント資格取得。
RECENT ENTRY 一覧

2024.03.10カテゴリ / コラム ダウンロード教材 数教育 ぬり絵

ぬり絵となぞり数字でカレンダー作り(2024年4月)

2024.02.19カテゴリ / コラム ダウンロード教材 その他

ミシン目ちぎり(動物園の回数券風)作成しました。

2024.02.18カテゴリ / コラム ダウンロード教材 はさみ切り ぬり絵

飛び出す蝶を作成しました。(ハサミ+ぬり絵の活動)

2024.02.08カテゴリ / コラム ダウンロード教材 はさみ切り ぬり絵

円錐の「雛人形」(ぬり絵とハサミの活動)作成しました。

2024.02.08カテゴリ / コラム ダウンロード教材 数教育 ぬり絵

ぬり絵となぞり数字でカレンダー作り(2024年3月)

2024.01.15カテゴリ / コラム ダウンロード教材 言語教育 書く練習

点線なぞり文字(ぺんぎん/ひらがな)