カテゴリ / コラム ごはんコーナー
一覧

新生活応援!『スープの素』で朝ごはんにしよう!

桜も咲き、春満開です! 新生活がスタートした方も多いのでは無いでしょうか?

新しい生活が始まると、朝起きる時間や、身支度など何かと新しい習慣が始まります。 今までやっていなかった事が自然と自分の中で習慣になるまでに必要な日数は21日間らしいです。 そして、気持ちに緊張感があるこの時期にスタートしたことは習慣になりやすいとも言われてます。

ならば、新しい習慣として、朝ごはんを見直しませんか

特に、お子さんの進級、進学は良い機会です。 朝は忙しく、お子さんが食べてくれるもの(フレークや菓子パンなど子供が好きなもの)を朝ごはんにしていた方など、一つ大きいお兄さんお姉さんになったねと、菓子パンから朝ごはんに変えて行く絶好のチャンスです! それには親の覚悟も必要です。このままじゃダメだよね~って思ってても忙しさから甘えと挫折を繰り返していたと思います。

朝は忙しい、手間はかけれない、時間がない、だからこそ! 無理なく続けられる朝御飯から健康朝御飯の習慣になるように2つのステップでご紹介します!

ステップ   続ける朝ごはん
「朝ごはんにスープを作ろう!」
朝はスープが一番です。
でも、朝から作る。な~んて事はしません。スープの素を作っておきましょう。
前晩に作っておいて、朝は温めて味を決めるだけ。これならできる気がししませんか?
スープがあれば、あとは主食をそれに合わせて用意しましょう。

ステップ   健康朝御飯へ
「朝ごはんはご飯を食べよう!」
菓子パンやフレークなどを食べていた子にいきなり白いご飯の朝食はハードルが高いです。
しかし、ステップでスープや汁物が用意できるようになって、パンとでも食べる習慣が出来てきたら、朝は白いご飯を食べる機会を増やしていください。

食べる習慣→健康な朝ごはんを食べる習慣に変えていくということです。

菓子パンやフレークは甘いおやつです。
お子さんの血糖値が乱れて、落ち着きのない子が増える要因の一つとも言われてます。
お子さんに限らず、女性はランチにパスタやパン、男性はラーメンやそばやうどん、夜はお酒も飲むし、ダイエットでご飯は少なめなんて生活をしてる方も多いです。だから痩せないんですよ。。。
これはまたの機会にお話ししますが、午前中にかなりの活動をする子供たちの為にも朝はご飯が良いです。

ご飯にすると、おかずから自然と脂肪と糖が少なくなっていきます。
パン食のバターやジャムやチーズから、納豆や海苔や鰹節に変わってきます。梅干やしらすや鮭があれば最高です。お茶碗とお箸に時間がかかってしまう子はおにぎりにしてあげて下さい。
朝のスープに慣れてくると、朝に味噌汁を作るのも難なく出来てきます。
和食中心の朝ごはんに徐々に家族を慣らしてあげてくださいね。


それでは、ステップのスープの素を作りましょう!

具は何でも良いのです。
昆布出汁と少しの塩で、たっぷり具を入れていっぱい煮ておきます。
味付けは食べるときに必要分だけ取り合わて、塩味、トマト味、ミルク味、カレー味、味噌味、醤油味とお好きな味に変えて行きますよ。

01

『スープの素』
野菜  (旬の野菜を中心に下記野菜は一例です。)

玉ねぎ  2個
人参     1本
キャベツ   大きい葉3~4枚
じゃがいも   2~3個
ニンニク  1/2片
昆布      5センチ角
塩          小さじ1
オリーブオイル  大1
水          1200cc

お好みで  ウインナー・ベーコン・鶏肉・豚肉

作り方
①にんにく、玉ねぎ、人参は薄切りにする。キャベツは一口大に切る、じゃがいもは皮をむいて4等分に切る。
昆布は分量の水に浸けておく。

②厚手の鍋ににんにくとオリーブオイルを入れ、中火弱でゆっくり香りを出す。玉ねぎ、人参を加えて炒め、玉ねぎが透き通って来たら、昆布水を加える。
中火弱でゆっくり温めて、フツフツしてきたら、キャベツとじゃがいもとお好みの肉を加える。
再度フツフツしてきたら昆布を取り出す。塩を加えて、そのまま中火弱で15分~20分煮る。
02
完成です!
この方法でやると、ゆっくりじっくり温度が上がり、昆布や野菜の旨味が引き出されます。
薄い塩味がついてますので、そのままで少し飲んでみてください。
薄味に慣れている方やお子様は、このままでも美味しいと思います!

冷めたら、お鍋ごとそのまま冷蔵庫に入ればベスト!入らなければ半分や1/3に分けて保存してくださいね。じゃがいもが入っていると冷凍は向いてません。
でも、冷凍までしないでも、夕食にも使えて、この量なら2日位で使い切ってしまいますよ。

03

それでは、味を変えていきましょう!
朝ごはんに人数分のスープを別鍋に取り分けましょう。何味にしましょうか?

塩味・・・・・コンソメやチキンスープ又は少し塩を足し味を整える。黒胡椒もおすすめ。

トマト味・・・トマトのざく切りを加えて、もう少し煮る。塩を足して味を整える。オリーブオイルとケチャップを加えるとまろやかに。

ミルク味・・・牛乳や豆乳を加える。味を見ながら少しづつ塩を加えて整える。白味噌を少し加えても。

カレー味・・・カレー粉、ケチャップ、ソースで味を整える。又はカレールーを加えてカレーにしてしまう。

味噌味・・・・味噌と鰹節粉を加える。

醤油味・・・・醤油とみりん又はめんつゆを加える。

ポタージュ・・ミキサーにかけて、牛乳とバターを入れて温める。

などなど味を変えていきましょうね。
入れる野菜も決まりはありませんが、最初はクセのない和にも洋にも合う食材がいいですね。
食パンでも、スープがあるとパンにバターやジャムを付けなくても食べれます。
スープの具材も和の食材をたくさん取り入れて、和食にも慣れていきましょう。
一度にたくさん煮ておいて、取り分けて気分や主菜で味を決めると、家族も同じものが続いているとは思わないし、お母さんはとっても楽に続けられますよ!

さあ!
朝ごはん食べて、最高の笑顔で「おはよう!」って言える毎日へ。

スタートですよ~!

料理家・食育アドバイザー/チェリーゆみこ   
自身の仕事と子育ての両立経験から、時短や使い回し料理を得意とする、食と心と体の繋がりを提唱。2009年より食育講演・親子クッキング・手作り味噌の会など開催。
2019年AMI(国際モンテッソーリ協会)公認の国際ディプロマ(2.5〜6+歳)取得。
RECENT ENTRY 一覧

2024.03.10カテゴリ / コラム ダウンロード教材 数教育 ぬり絵

ぬり絵となぞり数字でカレンダー作り(2024年4月)

2024.02.19カテゴリ / コラム ダウンロード教材 その他

ミシン目ちぎり(動物園の回数券風)作成しました。

2024.02.18カテゴリ / コラム ダウンロード教材 はさみ切り ぬり絵

飛び出す蝶を作成しました。(ハサミ+ぬり絵の活動)

2024.02.08カテゴリ / コラム ダウンロード教材 はさみ切り ぬり絵

円錐の「雛人形」(ぬり絵とハサミの活動)作成しました。

2024.02.08カテゴリ / コラム ダウンロード教材 数教育 ぬり絵

ぬり絵となぞり数字でカレンダー作り(2024年3月)

2024.01.15カテゴリ / コラム ダウンロード教材 言語教育 書く練習

点線なぞり文字(ぺんぎん/ひらがな)