アーカイブ年: 2015年

カテゴリ / コラム モンテッソーリから学ぶ子育て

前回のコラムで書いた感覚器官の敏感期は、同時に、取り入れた情報を行動にする、運動器官の敏感期でもあります。 運動の敏感期には、随意筋を自分の思い通りに自由自在に使いこなせるように調整するために、ありとあらゆる動きを全力投球でする時期です。 運動の敏感期には、内面からこみ上げてくる強い感受性が、環境の中から今必要な経験が …

カテゴリ / コラム モンテッソーリ的お片づけ術

Domani 五味沙織です。今回のテーマは「分類してみよう」です!前回のコラムでは、子ども部屋や家庭の中の環境を子ども目線で設定することの重要性などををお話しました。 皆さんのご自宅の見方も少し変化しましたか? 今回は、実際に子ども部屋のオモチャや本を分類していきましょう。 まずは簡単なところから…。絵本はどのようにな …

カテゴリ / コラム ごはんコーナー

皆さんは、行事食を楽しんでいますか?和食が世界文化遺産に登録され、今、食を見直す方や和食に関心を持つ方が急上昇してます。そして、和食を語るうえで切っても切れない日本の食文化の行事食にも人気が高まっているんです!2014年、2才から8才の親子で楽しんだ行事ランキングの上位は行事食を楽しむ内容が独占! 1位  お年玉あげた …

カテゴリ / コラム おしごと

今日はひみつ袋をご紹介します! ひみつ袋...なんて素敵な名前なんでしょう!その名の通りこの袋の中には子どもたちが予想もしないひみつのものがたくさん入っています! まず袋はこんな感じで、全く同じものを2つ用意します。 これは両側から紐が出て引っ張れるタイプで、蝶むすびの練習の場にもなりますが、小さいお子さんには片側から …

カテゴリ / コラム ごはんコーナー

みなさん、『おにぎらず』ってご存じですか? 何かのキャラクターのようなネーミングですが、違います! おにぎりなんだけど、握らない。 握らないおにぎりのこと。 朝御飯からお弁当にお夜食まで日本のソウルフードは「おにぎり」です。 残ったご飯を塩で握っておくだけで、いつの間にか誰かが食べていたりしますよね。 そんな、温かいお …

カテゴリ / コラム モンテッソーリから学ぶ子育て

「感覚の敏感期(3歳〜6歳)」は一生に一回きりの感覚を磨いていく時期です。 すぐれた感性をもった人に成長するためには、このに時期に外界から感じ取る感覚を磨いておく必要があります。 子どもが感動したり発見したりして喜んでいる時、一緒に感動したり、喜んだりすることが大事なのです。 大人がそうしてくれると、子どもは自分の能力 …

カテゴリ / コラム モンテッソーリ的お片づけ術

Domani  五味沙織です。今回のテーマは「家の中を見てみよう」です!前回のコラムでは、特にオモチャ箱や棚にオモチャを詰め込むことで困る理由をお話しました。 皆さんのご自宅はいかがでしたか?さて、さらに家の中を見てみましょう。今回は子ども部屋を中心に、生活環境全般も見ていきたいと思います。 まず子ども部屋です。オモチ …

カテゴリ / コラム ごはんコーナー

日本食や日本人の味覚が優れていると言われることのひとつに、「うま味」があります。 うま味は、甘味、辛味、苦味、酸味につぐ五番目の味覚として位置付けられ、日本人が発見しました。 甘いや辛いなどで言い表せない、うまい味と言うことです。 新しい味と言うよりは、日本人にとっては馴染み深い味、おふくろの味なんです。 その代表格が …

カテゴリ / コラム モンテッソーリから学ぶ子育て

2歳前後になると、突然泣き出して泣き止まなかったり、急に不機嫌になってグズって動かなくなり、周囲を困らせたりすることがあります。そんな子どもの態度に対し、大人は「あー反抗期だからしょうがないわー」とかいいます。 某メディアの記事なんて、なんちゃらコーディネーターの方が「魔の2歳児」「怪獣期」とかまで言っています。 本当 …

カテゴリ / コラム ごはんコーナー

2月3日は節分です。 節分とは、もともと季節が分かれる、つまり変わり目のことで、立春、立夏、立秋、立冬の前日をさします。 だから、節分は年に4回あるのですが、今は立春の前だけが節分と言われ、2月3日に行事などが行われます。 今年の恵方は『西南西』 関西の恵方巻も最近では全国に広まってますね、その年の恵方を向きながら、巻 …