クリスマスの季節がやってきました! この特別な時期に、親子で楽しめるバンビーノの幼児向けクリスマス教材をご紹介します。 バンビーノの教材は、ただ作るだけではなく、完成した作品をお部屋に飾れるガーランドやデコレーションとして活用できるものを意識してデザインされています。 お子さまが自分の手で作り上げた作品を飾れば、クリス …
この教材は、クリスマスの雰囲気を楽しみながら「はさみ切り」と「色塗り」に取り組めます。 サンタクロースやトナカイ、雪だるまなど、楽しいクリスマスのモチーフが描かれた正円を切り出し、半分に折ることでできた半月のパーツが、シーソーのようにゆらゆらと揺れ、子どもたちにとって楽しい活動となります。 A4サイズの少し厚めの画用紙 …
お子さまが楽しみながら工作を体験できる「ハロウィン指人形塗り絵セット」です。この教材は、自由に色を塗り、指人形を作りながらお子さまの創造力や手先の器用さを育むことができます。 まず、お好きな色鉛筆やクレヨンで指人形に色を塗ってください。色を塗ったら、外側の太い線に沿ってハサミで切り取ります。特に4歳以下のお子さまの場合 …
子どもの頃によく作ったな〜とペーパースピナーの台紙を作ってみました。 同じパターンの表裏2枚の色を塗ってください。この広い範囲の塗り絵は子どもには色鉛筆だと大変なので、フェルトペンがおすすめです。 色塗りが終わったら、ハサミで1枚切って、段ボールに貼り付けます。 次に段ボールごと、円を切り落とし、裏面にも台紙を貼 …
5月のカレンダーの時点で1年回りました。季節の塗り絵を新規作成するのはネタが難しく、そもそも白地のカレンダーを使用している方も多いので、2024年6月〜2025年1月までのカレンダーの台紙をこGWにいっぺんに作りました。 PDFのデータは3種それぞれ、8ヶ月8ページにまとめていますので、必要な月をページ指定してプリント …
2024年5月のカレンダー作りの台紙を作りました。 カレンダー作り始めて、これでようやく12ヶ月が経ちました。 点線の文字と数字をなぞって完成させます。赤と青の点線は赤と青のペンを使ってください。 イラスト部分は色鉛筆やクーピーを使って塗り絵ができます。 季節のイラストとは別に恐竜バージョンや塗り絵が好きではないお子様 …
2024年4月のカレンダー作りの台紙を作りました。 点線の文字と数字をなぞって完成させます。赤と青の点線は赤と青のペンを使ってください。 イラスト部分は色鉛筆やクーピーを使って塗り絵ができます。 季節のイラストとは別に恐竜バージョンや塗り絵が好きではないお子様のためにブランク真っ白バージョンも用意しました。(折り紙など …
ハサミとぬり絵でできる「飛び出す蝶」を作りました。 蝶だけが飛び出すように作りました。下地を色鉛筆で、蝶の部分をフェルトペンで書くとよりコントラストが出ていい感じになります。 ぬり絵をしてハサミで切ったら、グレーののりしろ部分で折り曲げてから、糊で貼ってください。(折り曲げないと飛び出しません。) データはおう …
ハサミとぬり絵で簡単にできる雛人形を作りました。 ぬり絵をして綺麗に切れたら、のりしろ部分に糊を貼って、円錐を作るように曲げてください。 糊が弱い場合は裏からテープを貼り付けて補強してください。 せっかく作りましたので、無料配布いたします。再配布、無断販売はご遠慮ください。 プリンターの設定をA4に設定してプリント …
2024年3月のカレンダー作りの台紙を作りました。 点線の文字と数字をなぞって完成させます。赤と青の点線は赤と青のペンを使ってください。 イラスト部分は色鉛筆やクーピーを使って塗り絵ができます。 季節のイラストとは別に恐竜バージョンや塗り絵が好きではないお子様のためにブランク真っ白バージョンも用意しました。(折り紙など …