
この教材では、掛け布団の図柄に色紙を使って格子編みをし、カラフルで可愛らしいデザインを作ることができます。編む作業を通じて、子どもたちの手先の器用さや集中力を育む楽しいアクティビティです。 編み用カラーストリップについて:教室で使用している「編み用カラーストリップ」は市販品を使っています。ご家庭でご用意できない場合のた …
ハートバッグの作り方などは他サイトにたくさんあるのですが、バンビーノでもいろんなパターンできたらデータで追加できるようにデジタルで作成し、サイトに掲載することにしました。今後も新しいのできたら追加していきます。 少し厚めのA4色画用紙にプリントしてください。半分に折ったものをハサミで子どもに切ってもらってください。 こ …
1歳半〜3歳クラスで浸透印スタンプを押すための台紙を作成しました。 基本的に狙いを定めて押せればいいので、四角のマスだけでもいいのですが、もっと楽しげに見えるように子どもの顔を埋め込んだものを作ってみました。 子どもたちは空いているマスに一生懸命スタンプを押しています。 A4用紙でプリントアウトして半分にカットしてくだ …
ご自宅にあるレゴブロックを使った色合わせシートのデータを無料配布いたします。 再配布、無断販売はご遠慮下さい。 レゴブロックをくっつけたり、外したりするのはとても指の力を使います。 3歳すぎてもなかなかくっ付けたり、離したりできないものです。 その場合は3つブロックをつなげた状態で提供して、色合わせしましょう。 レゴ …
無料ダウンロード教材でも作ってみようかと思い、第一弾を作ってみました。 今回は、野菜や果物の生る場所を覚えるプリントどこになる「やさい」や「くだもの」かな?です。 プリンターのインクをなるべく使わないように...でも、なるべく本物の写真を使おうと考えながら作ってみました。 少しづつダウンロード教材増やしていこうと思って …